ブログ「子育て科学日記」カテゴリ:脳科学

今年もよろしくお願いいたします。

皆様、明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 年始に旅に出ており、ブログの初投稿が遅れました。 皆様は穏やかで幸せな新年をお迎えになられましたでしょうか? 私は、年末にすごい本と出会いました。 「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー著 脳科学者として活躍していた最中に、37才で脳出血に襲われた彼女は、主に左の大脳皮質が多量の血塊で圧迫さ…

>>続きを読む

誰かが誰かのために

先日、いつもお世話になっているペットトリマーのMお姉さんのところに用事があって行った時、たまたま一緒にいた娘も連れだって行きました。 ブリーダーもされているMお姉さんのお店には、いつも小型犬がたくさんいて、遊んでいると時間を忘れます。 ひとしきり遊んでの帰り道、娘が言いました。 「小学生の時には、夏休みは毎日来てたなあここ。懐かしいなあ~朝から宿題持ってきて勉強して、飽きたら犬と遊んで、…

>>続きを読む

15の魂

皆様おはようございます。今週末も休みなく働く成田です。 昨日は二子玉川で、中曽根陽子さん主宰のマザクエことMother Questで3時間の講演をさせて頂きました。 いつも大学やアクシスでワークや授業をやっているので緊張はしないのですが、お客様の質により反応が変わるので空気を素早く読んで対応するのがちょっと大変です。 でも昨日のお客様は意識がとても高く積極的で、本当にワークもやり易かっ…

>>続きを読む

「睡眠第一!」ですべてうまくいく、のです。

皆さんこんにちは。気づけば3月ももう終盤に近づいている・・ 例年2-3月は比較的ゆっくりできるはずだったのですが、今年は全く休みなく働いている気がします。 一昨日までは大学のマレーシア研修について行っておりました。 マレーシア、初めてだったのですがご飯は美味しく、人々は優しく、楽しく過ごして帰ってこれました。ありがとうございました。 この話はまた後日改めてすることにして・・ そう!先…

>>続きを読む

Handsome woman

昨年度の大河ドラマになった新島八重さんを称して、ハンサムウーマンという言葉が良く使われてましたね。 私は、アメリカにいるときにこの言葉を知り、女性にもハンサムという形容がアリなんだ、と新鮮に思った記憶があります。生来女らしくない私でも、beatifulとかgorgeousなんて形容詞よりずっと到達できそうで、その時以来、handsome womanは私の目標となり、今に至ります。 まだ…

>>続きを読む

親子の序列

先日、娘(高1)と同年代の子どもを持つお母さんたちとお話しをする機会がありました。 その時に私は、「うちの家では、朝ごはん作りは弁当も作る娘の仕事で、その間私は犬の散歩をし、帰宅して着替えて手を洗ってから食堂に来て椅子に座る。そのタイミングでちゃんとご飯、御味噌汁、おかず、ヨーグルト、お箸等が揃って用意されてないと、私は大変機嫌が悪くなり怒る。」という話をしたのですが、それに対し、その場にいたす…

>>続きを読む

自己モニターする力

先日朝ごはんを食べているときに娘が言いました。 「今日、朝ごはんなのに、なんかガツガツしない。私、体調悪いのかも。」 (注:うちの家では、朝ごはんが最も活力ある食事でして、全員ガツガツするのが慣例なんです(笑)。何といっても早起きなんで・・) で、確かにその後ちょっとのどが痛くなり、咳が出て、軽い風邪と判明しました。 これって、娘が2歳のときには絶対言えなかったことなんです。 つまり…

>>続きを読む

アクシスをよろしく!

皆さん、ついに子育て科学アクシスのHPが立ち上がりました。 いつでも会える、専門家。 困ったときに気軽に相談できる、何でも相談できる。 でも、アクシスは相談所ではありません。 ぶれない知識で皆さんの生活の軸になるために、医学や福祉、心理学の知識をベースにした、楽しいグループワークショップを展開します。見知らぬ人と話をするのは苦手という人もご安心ください。 スタッフがうまく取り持ちます…

>>続きを読む

奇跡がたくさん!

先日の台風26号はまた大きな被害を残して去っていきましたね。 被害に会われた伊豆大島を初めとする各地の方々にお見舞い申し上げます。 私はといえばその朝、始発電車に乗りました。 以前から色々とお世話になっている新潟県某市で、幼児の運動と脳・こころの関係を調べる実験をさせていただくために学生たちを連れて出かける予定になっていたからです。 地元の電車が動いてくれていたおかげで、私は東京駅にな…

>>続きを読む

共有することの大事さ

昨日、私の大学で「イイトコサガシ」代表冠地情さんの講演会&ワークショップデモを行いました。 私が長を務めさせていただいている保健センターと昨年10月から立ち上がった学生支援室との共催で行ったのですが、学生たちもいつになく真剣・積極的で一般参加者の方からの質問も多数あり、とても熱く盛り上がった講演会でした。 もともと、勝手な私の思いつきで始まった今回の企画、結局はたくさんの大学スタッフや学生…

>>続きを読む

ページの先頭へ