江戸の教育再考 2015年09月27日 こんにちは。今、寝ても覚めても江戸が頭から離れない(笑)、成田です。 最近読んでる「ブラっとお江戸探訪帳(石川英輔)」に、江戸時代の寺子屋(と言ったのは地方だけで、江戸では手習いと呼んでいたそうですが)の話が載ってました。 江戸時代の就学率は極めて高く、嘉永年間には何と100%!! 入学も卒業も年令で決められているわけではなく、教科書は「往来物」という極めて実用的なもの。 でも、何… >>続きを読む